200506鍛え直し114日目 千垣山伐採地
2020年5月6日 鍛え直し114日目 千垣山伐採地
コロナウイルス騒動で、登山は自粛と要請されており、今まで登山者が多いから単独で登っても安心と思って尖山、登山者が多い事が災いとなり、三密危険個所になってしまい、山頂に注意書きが掲示されましたが、1日から横江駐車場が閉鎖されてしまったと聞きました。
駐車場や集落に迷惑をかけたり、登山道でのすれ違いを避けるため、今日から尖山行脚は人の少ない雨の平日か、晴れが続けば週に1回程度の自然観察をすることにし、近くで人と出会わない山へ向かう事にします。
1月13日に、明日(14日)からは心機一転、体調復帰のためまずは減量目標を決め、それを達成するための鍛え直しに入ります、と、ここに宣言しておきます。
横江から頂上までの目標所要時間50分。
と書いてから114日目です。
4月22日の9回目の医通いでしたが、コロナウイルス騒ぎのため、医院の玄関で体温を測られ、薬を貰って帰るだけでした。
引き続き薬は朝1錠-夕2錠ですが、3週間分の薬を処方して貰いました。
様子を見て残ってる一時麻痺薬も服用して見ます。
このところの体調ですが、栃津登山口駐車場から本道の400m標識に出て頂上に向かうルートを登っているので、以前と比べられないかも知れませんが、体調は相変わらず悪いながらも、大不調と言う事にもならず、並みの不調が続いており、栃津登山口からの所要時間50分台が多くなっています。
でも、50分を切る事はなかなか出来ません。
今日も千垣山伐採地から尖山を展望する山歩きで、往復2.8Km-標高差150mですが、単独山歩きです。
0844、駐車場所出発

0850、登山口

0852、登山道

0903、登山道

0920、登山道

0933、登山道の最高点

尖山

今日も一人で行ったので、さっさと登ってさっさと降りて来ました。
コロナウイルス騒動で、登山は自粛と要請されており、今まで登山者が多いから単独で登っても安心と思って尖山、登山者が多い事が災いとなり、三密危険個所になってしまい、山頂に注意書きが掲示されましたが、1日から横江駐車場が閉鎖されてしまったと聞きました。
駐車場や集落に迷惑をかけたり、登山道でのすれ違いを避けるため、今日から尖山行脚は人の少ない雨の平日か、晴れが続けば週に1回程度の自然観察をすることにし、近くで人と出会わない山へ向かう事にします。
1月13日に、明日(14日)からは心機一転、体調復帰のためまずは減量目標を決め、それを達成するための鍛え直しに入ります、と、ここに宣言しておきます。
横江から頂上までの目標所要時間50分。
と書いてから114日目です。
4月22日の9回目の医通いでしたが、コロナウイルス騒ぎのため、医院の玄関で体温を測られ、薬を貰って帰るだけでした。
引き続き薬は朝1錠-夕2錠ですが、3週間分の薬を処方して貰いました。
様子を見て残ってる一時麻痺薬も服用して見ます。
このところの体調ですが、栃津登山口駐車場から本道の400m標識に出て頂上に向かうルートを登っているので、以前と比べられないかも知れませんが、体調は相変わらず悪いながらも、大不調と言う事にもならず、並みの不調が続いており、栃津登山口からの所要時間50分台が多くなっています。
でも、50分を切る事はなかなか出来ません。
今日も千垣山伐採地から尖山を展望する山歩きで、往復2.8Km-標高差150mですが、単独山歩きです。
0844、駐車場所出発

0850、登山口

0852、登山道

0903、登山道

0920、登山道

0933、登山道の最高点

尖山

今日も一人で行ったので、さっさと登ってさっさと降りて来ました。
この記事へのコメント