190326臼越山 4
「概要」から見る
2019年3月26日 臼越山
1024、1190mピークから臼越山方向
地形図を見ると10mほど降りての折り返しになり、今まで登って来たより急坂を登ります。
斜面は細ブナ疎林と所々にスギが有りますが、展望は良さそうです。

1035、急登
この辺りが一番急斜面と思われますが、何時もの様に急登は見上げて撮っても、この様に写ってしまいます。

この後、急斜面で凍って硬い所が有り、アイゼンが要るかと思いましたが、短い間だったのでキックステップで登ってしまいました。
1039、振り向いて薬師岳
少し緩い傾斜の所が有ったので、展望を撮ってみました。

鍬崎山

1045、急登 1250m
急登は続いていますが尾根が広くなり、雪質も少し柔らかくなりキックステップ無しでも登れる様になりました。

下山の時に撮った急斜面

1053、肉蔵山尾根 1300m
尾根の傾斜が緩くなり、稜線から七姫山から肉蔵山に延びる尾根が見えて来ました。

鍋冠山
先日登って来た山だったので撮ってみました。

頂上まで残り標高差は120m、歩幅が極端に狭くなってる様ですが、シャリバテになり始めている事にし、一歩一歩ゆっくり進みました。
1117、臼越山頂上 1421.3m
1190mピークから50分、目標の11:00頃より遅れまいたが、何とか頂上に到着でした。
取り合えず頂上の様子と展望を撮影し、昼食休憩に入ります。

剱岳方向

七姫山方向

展望
僧ヶ岳・駒ヶ岳

毛勝連山

剱岳


大日岳


早乙女岳・前大日岳

弥陀ヶ原・薬師岳



薬師岳・鍬崎山


つづく
2019年3月26日 臼越山
1024、1190mピークから臼越山方向
地形図を見ると10mほど降りての折り返しになり、今まで登って来たより急坂を登ります。
斜面は細ブナ疎林と所々にスギが有りますが、展望は良さそうです。

1035、急登
この辺りが一番急斜面と思われますが、何時もの様に急登は見上げて撮っても、この様に写ってしまいます。

この後、急斜面で凍って硬い所が有り、アイゼンが要るかと思いましたが、短い間だったのでキックステップで登ってしまいました。
1039、振り向いて薬師岳
少し緩い傾斜の所が有ったので、展望を撮ってみました。

鍬崎山

1045、急登 1250m
急登は続いていますが尾根が広くなり、雪質も少し柔らかくなりキックステップ無しでも登れる様になりました。

下山の時に撮った急斜面

1053、肉蔵山尾根 1300m
尾根の傾斜が緩くなり、稜線から七姫山から肉蔵山に延びる尾根が見えて来ました。

鍋冠山
先日登って来た山だったので撮ってみました。

頂上まで残り標高差は120m、歩幅が極端に狭くなってる様ですが、シャリバテになり始めている事にし、一歩一歩ゆっくり進みました。
1117、臼越山頂上 1421.3m
1190mピークから50分、目標の11:00頃より遅れまいたが、何とか頂上に到着でした。
取り合えず頂上の様子と展望を撮影し、昼食休憩に入ります。

剱岳方向

七姫山方向

展望
僧ヶ岳・駒ヶ岳

毛勝連山

剱岳


大日岳


早乙女岳・前大日岳

弥陀ヶ原・薬師岳



薬師岳・鍬崎山


つづく
この記事へのコメント